スマホを購入したい場合、オンラインショップに在庫があるかどうかは気になるところですよね。
「このスマホに機種変更しよう!」と決意しても在庫がなければ入荷まで待つ必要があり、すぐに契約できません。
ドコモオンラインショップでは、在庫の有無を一覧で確認できます。
この記事では、ドコモオンラインショップでの在庫確認方法から、もしも在庫がなかった時にどうすれば良いのか?まで解説しています。ぜひ最後までご一読ください。
\ オンラインで簡単手続き! /
ドコモオンラインショップでの在庫確認方法
ドコモオンラインショップで在庫を確認する方法は2つあります。
- 在庫一覧ページから確認
- 各機種のページから確認
一つずつ見ていきましょう。
在庫一覧ページから確認
ドコモオンラインショップの「在庫一覧ページ」を開けば、ドコモオンラインショップで取り扱っている全商品の在庫を確認できます。
「欲しいものは決まっていないけど、在庫があるモデルを知りたい」という方におすすめの確認方法です。
「在庫一覧」ページはドコモオンラインショップのホーム画面の「商品を探す」の下にある「商品の在庫一覧をみる」のボタンをクリックすればたどり着けます。
「在庫一覧」ページを開くと、ドコモオンラインショップで取り扱っている商品の在庫の有無を確認できます。
欲しいモデルが決まっている場合は、画面左側「カテゴリー」にある項目から選択すれば、絞り込みが可能です。
各機種のページから確認
「すでにほしい商品は決まっているけど在庫状況だけでなくスペックも見たい」という方は、各機種のページから在庫状況を確認する方法がおすすめです。
欲しい機種のカラーを選べば、各容量の在庫状況が分かるようになっています。
在庫欄の上のところに「製品情報」のタブがあるため、そちらをクリックすれば機種のスペックを表示できます。
ドコモオンラインショップの在庫のステータス
ドコモオンラインショップでは在庫の有無だけでなく、入荷するか否かの状況も確認できます。
在庫状況を表すステータスは以下の4つがあります。
- 在庫あり
- 予約可能
- 在庫なし
- 販売終了
一つずつ解説します。
在庫あり
「在庫あり」は名前の通りドコモの倉庫に在庫がある状態のため、即注文・発送ができる商品です。
予約可能
「予約可能」は以下2つの場合に表示されます。
- 未発売商品
- 品切れ中だが入荷予定がある
未発売商品の場合、商品ごとに決められている予約開始日を過ぎたら受付が可能です。
未発売商品を予約すれば基本的に、発売日当日に受け取れます。
またその時点では品切れ中でも入荷予定がある商品にも「予約可能」が表示されます。
この場合も予約受付はできるものの、商品到着日までは把握できないため、それまでは待つ必要があります。
在庫なし
「在庫なし」は在庫を切らしており、かつその時点で入荷の予定がない状態のことです。
今後入荷する可能性はあるものの、いつになるか分からない状態です。
すぐにでも欲しい場合は、他店舗およびサービスで探した方が見つかりやすいかもしれません。
販売終了
「販売終了」はメーカー側の生産終了などの理由で、今後入荷の予定がない状態です。
先述の「在庫なし」は今後入荷する可能性がある一方で、「販売終了」はその予定がないため、ドコモオンラインショップで入手できる見込みはありません。
どうしても「販売終了」モデルが欲しい場合は在庫が残っている他店舗から探すか、中古商品で妥協するなどが必要です。
\ オンラインで簡単手続き! /
ドコモオンラインショップで在庫が無かった場合
ドコモオンラインショップで欲しい商品の在庫が無かった場合、入荷するまで待っているのも辛いですよね。
そこでドコモオンラインショップで在庫が無かった場合は、以下3つの行動を取ってみましょう。
- 最寄りのドコモショップ(マイショップ)に置いてあるか確認してみる
- 最寄りのドコモショップでも在庫がなければ取り寄せしてもらう
- 商品を入荷するまでこまめにチェックする
一つずつ解説します。
最寄りのドコモショップ(マイショップ)に置いてあるか確認してみる
ドコモオンラインショップで在庫が無かったとしても、ドコモショップに置いてある可能性があります。
ドコモショップへの確認方法は、来店もしくは電話の2つです。
電話であれば外出することなく確認が可能ですが、仮に在庫があった場合は購入するために、店舗まで足を運ぶ必要があります。
それに対して来店で確認する場合は、ドコモショップに在庫が置いてあればすぐに購入できます。
とはいえドコモオンラインショップで在庫切れの商品は、ドコモショップにも置いていないことが多いです。
そのためドコモショップへの確認はダメ元になるので、在庫切れだったとしても落ち込まないようにしましょう。
最寄りのドコモショップでも在庫がなければ取り寄せしてもらう
最寄りのドコモショップで在庫切れだった場合、取り寄せを直接お願いすることも可能です。
ドコモオンラインショップでは在庫切れだったとしても、取り寄せの依頼はかけられません。
ドコモショップで依頼したとしても確実に取り寄せができるわけではありませんが、入荷できるか否かをその場で確認できます。
商品取り寄せの依頼は店員が常駐しているドコモショップだからできることです。
待っていても在庫状況が変わることは無いため、ダメ元で依頼してみましょう。
商品を入荷するまでこまめにチェックする
ドコモオンラインショップに商品が入荷されるまでチェックするのも一つの方法です。
ドコモオンラインショップでは在庫切れの商品は入荷時期がいつになるか分かりません。
そのため実際に昨日まで「在庫切れ」だったにもかかわらず、翌日になって「予約可能」「在庫あり」の表記に切り替わっているケースは十分にあり得ます。
しかし在庫切れ商品は1ヶ月以上経っても入荷しないこともあるため、待ち続けても入手できないことも。
そのためドコモオンラインショップに在庫が無い場合は商品入荷の確認と同時並行で、他店舗でも探してみるのがおすすめです。
ドコモオンラインショップの在庫確認に関するよくある質問
ドコモオンラインショップで在庫確認をするにあたってよくある質問をまとめてみました。
順番に見ていきましょう。
ドコモオンラインショップで在庫切れから復活するタイミングは?
ドコモオンラインショップで在庫切れ商品が入荷するタイミングは、残念ながらいつになるか分かりません。
入荷次第で在庫状況の表記が切り替わるため、翌日に入荷していることもあれば、永遠に入ってこない可能性もあります。
そのためドコモオンラインショップで在庫切れの商品が欲しい場合は、他店舗で入手できないか探してみるのがいいでしょう。
iPhone12やiPhone13もオンラインショップで在庫確認できる?
iPhone12や13もオンラインショップで在庫確認ができます。
ドコモオンラインショップの「在庫一覧ページ」および「各機種ページ」より確認してみましょう。
ドコモオンラインショップでスマホを購入するメリット
スマホ端末はドコモショップで簡単に入手できるため、「ドコモオンラインショップでわざわざスマホ端末を購入する必要はあるの?」と疑問に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実際にドコモオンラインショップでスマホを購入すれば、良いことがたくさんあります。
そこでドコモショップでスマホを購入するメリットを紹介します。
- 事務手数料が無料になる
- 待ち時間なく購入できる
- dポイントが2倍付与される
順番に見ていきましょう。
事務手数料が無料になる
ドコモオンラインショップでスマホを購入すれば、事務手数料が無料で済みます。
ドコモショップの場合、スマホを購入した際に事務手数料として2,200~3,300円がかかってしまいます。
ドコモオンラインショップで購入すれば事務手数料がかからないため、費用を抑えられるのです。
待ち時間なく購入できる
待ち時間なく購入できることも、ドコモオンラインショップならではのメリットです。
ドコモショップで購入する場合、時間帯によっては待ち時間が発生してしまいます。場合によっては2時間以上待たされることも。
さらにドコモショップでスマホを購入すれば設定まで行ってくれますが、忙しい時間帯だと作業時間が余計にかかることもあります。
ドコモオンラインショップであれば設定などはご自身で行う必要はあるものの、待ち時間なく購入できるため、時間を有効活用できます。
dポイントが2倍付与される
ドコモオンラインショップでスマホを購入すれば、dポイントを多く貯められます。具体的には購入額の1%、さらにdカード使用時に1%と、合計2%が付与されます。
仮に家電量販店でdカードを使って購入したとしても、カード還元分の1%しか付与されません。
ドコモオンラインショップであればdポイントを効率よく貯められるため、積極的に利用しましょう。
欲しい端末がある時はドコモオンラインショップから在庫確認してみよう
欲しいスマホがある場合はドコモオンラインショップで在庫を確認してみましょう。
在庫がある場合は最短で2,3日あれば入手できます。
しかし在庫切れだった場合は次の入荷時期を把握できないため、その際はドコモショップへ確認したり、取り寄せを依頼したりするなどの対応が必要になります。
またドコモオンラインショップでスマホを購入すれば事務手数料が無料になったり、dポイントをサクサク貯められたりと、特典が多いです。
ドコモオンラインショップは利用者にとってメリットが多いため、ドコモユーザーの方はぜひ積極的に利用してみましょう。
\ オンラインで簡単手続き! /
コメント