ドコモではオンラインショップを利用すればスマホ端末の購入はもちろん、予約も済ませられます。
しかし予約した商品がいつ入手できるのか分からないと、不安になりますよね。店舗では事前に入手できる日を教えてくれるものの、オンラインショップでは把握が難しいものです。
この記事ではドコモオンラインショップの予約について、以下3点を解説します。
- ドコモオンラインショップで予約した商品はいつ届く?
- ドコモオンラインショップで予約した商品がいつ届くのか確認するためのステータス
- ドコモオンラインショップで予約した商品を受け取る方法
結論としては、ドコモオンラインショップで予約した商品は、未発売商品であれば発売日当日に受け取れます。
商品の予約はドコモオンラインショップの方が有利な面もあるので、ぜひ利用してみましょう。
\ オンラインで簡単手続き! /
ドコモオンラインショップで予約した商品はいつ届く?
ドコモオンラインショップで予約した商品が届く日時について、以下2つのパターンに分けて解説します。
- 未発売商品
- 発売しているけど在庫切れの場合
順番に見ていきましょう。
未発売商品なら発売日当日に届くことが多い
未発売商品は事前に予約注文をすれば、発売日当日に届くことが多いです。
ただし人気商品で予約する人が多い場合は、遅延する可能性もあるため、絶対ではないです。
また当日に入手できる商品でも、配送状況によっては遅延する可能性もあります。
商品を入荷した時点で連絡が来るようになっている
在庫切れ商品の場合は、商品を入荷した時点で連絡が来るようになっています。
連絡が来るまでの時点では、残念ながら入荷日は確認できません。
そのため商品によっては、予約注文をしてから2週間以上待つケースもあります。
ドコモオンラインショップで予約状況を確認するためのステータス
ドコモオンラインショップで予約した商品が届く日時は、購入履歴に表示されるステータスから把握できます。
ドコモオンラインショップで表示されるステータスは以下の5つです。
- 予約中
- 商品取り寄せ中
- 入荷待ち
- 入荷済み
- 出荷済み
順番に見ていきましょう。
予約中:予約完了前の段階
「予約中」は商品注文の受付をした直後に表示されるステータスで、この段階ではまだ予約は完了していません。
後述の「商品取り寄せ中」に変わったときに、予約が完了となります。
商品取り寄せ中:入荷するか分からない状態
「商品取り寄せ中」は予約が完了しているものの、入荷時期が未定の時に表示されます。
商品によっては1ヶ月近く入荷に時間を要することもあります。
「商品取り寄せ中」の時点でも、商品を受け取れる日時は把握できません。
入荷時期が確定したら、次の「入荷待ち」に切り替わります。
入荷待ち:商品は確保できている状態
「入荷待ち」は注文した商品が確保できたものの、まだ入荷できていない時に表示されます。
この時点ではまだ購入者の手元に届く日が分からない状態です。
入荷済み:商品を購入者へ発送できる状態
「入荷済み」は商品がドコモ倉庫へ届き、購入者へ発送できるようになった状態です。
この段階でようやく手元に届く日が判明し、購入者の元に連絡がいくようになります。
出荷済み:購入者の自宅へ発送された状態
「出荷済み」は商品が購入者の自宅へ発送されている状態のことです。
「入荷済み」の段階で送られたメールに記載されている到着日まで、気長に待ちましょう。
\ オンラインで簡単手続き! /
ドコモオンラインショップで予約した商品を受け取る方法
ドコモオンラインショップで予約した商品を受け取る方法は以下の3つです。
- 宅配便
- メール便
- ドコモショップ
順番に見ていきましょう。
宅配便
端末などそこそこ大きいサイズの商品を注文した場合は、宅配便で届けられます。
宅配便の場合は基本的に、購入者が家にいる時間帯に届けてもらう必要があります。
ドコモが商品を入荷した段階で購入者の手元にメールが送られるため、その内容を元に受け取れる時間を作っておきましょう。
宅配便とのすれ違いを避けたい場合は、各サービスが提供している「時間帯指定サービス」に登録して、時間指定をして届けてもらうのがおすすめです。
- ヤマト運輸:受け取り日時を変更する
- 佐川急便:時間帯指定サービス
- 日本郵便:お届け日時を変更する
メール便
アクセサリーやストラップなど、高さ3㎝未満の商品であればメール便で受け取れます。
メール便であれば配達員が勝手にポストに入れてくれるので、宅配便と違って不在時でも問題ありません。
ドコモショップ
ドコモオンラインショップで予約した商品はドコモショップで受け取ること可能です。
予約した商品をドコモショップで受け取るメリットは以下の2つです。
- 送料がかからない
- 好きなタイミングで受け取りに行ける
ドコモオンラインショップで注文した場合、2,750円未満の商品には送料がかかります。
しかしドコモショップで受け取れば送料を0円にできるため、従来と同じ価格で購入できます。
またドコモショップ受け取りにすれば、営業時間内であれば好きなタイミングで取りに行けるため、時間に縛られずに済みます。
宅配便の場合は家にいる時間帯でないと受け取れないため、仕事などで家にいない時間が多い方におすすめの方法です。
宅配便の時間に合わせづらい方や送料を抑えたい方は、ドコモショップ受け取りを利用しましょう。
ドコモオンラインショップで予約した際のよくある質問
ドコモオンラインショップで予約した際によくある質問を4つまとめてみました。
- 入荷状況を確認する方法はある?
- 予約した商品はキャンセルできる?
- ドコモで予約したけど入荷連絡が来ない場合はどう確認すればいい?
- 「商品取り寄せ中」状態がずっと続いてるけどいつ届く?
順番に見ていきましょう。
入荷状況を確認する方法はある?
入荷状況はドコモオンラインショップより、dアカウントでログインすれば確認できます。
- dアカウントでマイページにログイン
- 「購入履歴」をクリック
- 手続き内容に基づいて選択、次へ進む
- 「変更・詳細・キャンセル」をクリック
- 予約中の商品の一覧から確認したいものを選択
「予約中」「商品取り寄せ中」「入荷待ち」の状態であれば、まだ手元に届く日が判明していない状態です。
「入荷済み」「出荷済み」であれば購入者へ到着日を知らせるメールが送られているため、その日まで待ちましょう。
予約した商品はキャンセルできる?
ドコモオンラインショップで予約した商品は、マイページよりキャンセル手続きが可能です。
具体的なキャンセル方法は以下の通りです。
- dアカウントを用いてマイページへログイン
- 「購入履歴」を選択
- キャンセルしたい商品を選択
- 「予約をキャンセルする」を選択
- 「キャンセル完了メール」を受け取ったら成立
キャンセルによるペナルティ等は特にないため、「間違えて注文しちゃった」「注文したけどやっぱり不要になった」などの場合は、上記の方法で手続きを済ませましょう。
ドコモで予約したけど入荷連絡が来ない場合はどう確認すればいい?
予約した商品が来ない場合は、先述の「予約状況の確認方法」よりステータスの確認から始めましょう。
注文してから数週間以上経ってもまだ「予約中」「商品取り寄せ中」「入荷待ち」の場合は、
- 入荷するまで待つ
- キャンセルして他の店舗・サービスで購入
等の選択肢も視野に入れておくといいでしょう。ドコモオンラインショップで一向に来ない場合は、無理して待つ必要はありません。
またステータスが「入荷済み」となっている場合、配達予定日が記載されたメール送られます。
そのメールが来ない場合は迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性があります。
「入荷済み」になっていてもメールが来ない場合は、迷惑メールフォルダを確認してみましょう
「商品取り寄せ中」状態がずっと続いてるけどいつ届く?
「商品取り寄せ中」状態は商品の入荷が確定するまで続くため、「いつまで」と具体的に決められていません。
早ければ翌日にはステータスが変わる可能性がありますが、遅ければ商品が入荷するまで、場合によっては1ヶ月以上待たされることもあります。
どうしても商品が届くのを待てないようであれば、他店舗やサービスで探すことも検討してみましょう。
ドコモオンラインショップで予約した商品が届く日はログインすれば確認できる
ドコモオンラインショップで予約した商品が届く日は、dアカウントでマイページにログインすれば確認できます。
オンラインショップで商品を予約すると、発売日当日に受け取れるのかどうか気になりますよね。
ドコモオンラインショップで商品を注文すれば、入荷した時点で購入者の元に配達予定日が記載されたメールが送られます。
また未発売商品であれば、事前に予約すれば発売日当日に受け取れる可能性は十分にあります。
ドコモオンラインショップは非常に便利なサービスなため、予約の際もぜひ利用してみましょう。
\ オンラインで簡単手続き! /
コメント