ドコモオンラインショップで機種変更をする時、分割審査で落とされた経験はあるでしょうか?
これまで支払日までに遅延がなく携帯料金を払っていても、人によっては分割審査を落ちてしまい、割賦払いができなくなるケースがあります。
特にiPhoneの新機種が出た時は、分割審査が話題になることが多いですが、それはなぜでしょうか。
今回の記事では、ドコモオンラインショップでiPhoneを購入した際、審査が通らない時の対処方法や審査に通りやすい人は、どんな特徴があるのかも紹介していきます。
この記事を最後まで読むことで分割審査に落とされやすい条件を知り、審査で落とされる心配をせずに機種変更を行うことができますので是非、参考に読んでみてください。
\ 自宅で審査ができるオンラインショップ! /
ドコモオンラインショップで機種変更する際の分割審査や手元に届くまでの時間は何日かかる?
分割審査にかかる日数と商品が手元に届くまで何日程度必要かをご紹介します。
ドコモオンラインショップで分割審査をした場合、新規契約、機種変更、他社から乗り換え(MNP)で比較して、それぞれ何日くらい審査にかかるのか見ていきます。
審査に必要な期間 | |
機種変更 | 数時間~長くても1日程度 |
新規契約・MNP | 約10日程度 |
機種変更は、数時間で審査が完了しますが新規契約・MNPでは約10日程度かかるとされています。
次に商品が実際手元に届くまで何日程度かかるのか下記の表でご確認ください。
宅配便 | ドコモショップで受取 | |
機種変更 | 最短2日 | 最短2日 |
新規契約・MNP | 申し込み完了後10日程度 | 申し込み完了後10日程度 |
機種変更では最短2日ほど、新規契約とMNPでは10日ほどかかるとされています。
なぜ、上記のような日数差が出てくるのか解説します。
新規契約とMNPをする場合、お手続き中が1週間と長い場合がある
新規契約とMNPでは、分割審査の申し込み完了から商品到着までには10日ほどかかるされています。
審査申し込みした方の状況にもよりますが、早い人なら5日程度、遅い人では10日程度で商品が届くそうです。
また、購入した商品がアイフォンなどの人気機種だったり、繁忙期の場合は、通常よりも時間がかかりやすくなります。
なぜ、新規契約とMNPでは機種変更より時間が掛かるかというと、これまでの支払い情報がドコモの顧客情報に残っていないからです。
過去にドコモの利用歴がある場合は、これまでの支払いに問題がなければ審査の時間が少なく済むようです。
機種変更の場合は審査が早い
機種変更の場合は、新規契約とMNPに比べて審査時間が掛かりません。
機種変更では審査に最短で数時間、長くても1日で終わります。
そして最短で申し込みから2日で商品が手元に届きます。
多くの人は数時間で審査終了するのですが、なぜ審査が早いかといえば、継続して使っているため支払い履歴がドコモに残っているからです。
時間のかかる人の場合は、他のキャリアや公共料金等の支払に滞納があるケースが多いです。
支払いの滞納がある場合には、分割審査で落とされてしまうこともあるので注意しましょう。
ドコモオンラインショップで分割審査の進捗を確認する方法
ドコモオンラインショップで分割審査の進捗が、どの程度進んでいるのか確認する方法を紹介します。
ドコモオンラインショップで審査に通ったか落ちたかは「購入履歴」のページにある「受付状況」でステータスを確認できます。
審査に落ちた場合は、ドコモから審査に落ちた旨がメールで届くはずです。
申し込み後の審査結果がわからずに不安な場合には、下記の方法で確認できます。
確認する際は、機種変更の場合と新規契約・MNPでは確認までの手順が違うのでそれぞれ紹介します。
機種変更の方が分割審査の進捗を確認する方法
まず機種変更の場合の手順は以下の通りです。
- ドコモオンラインショップにアクセス・ログインする
- スマホならトップページ左上の「購入履歴」、PCなら真ん中上部にある「購入履歴」をクリックする
- ご購入履歴・配送状況・予約内容確認の受付状況が表示されるのでそちらで確認する
新規契約・MNPの方が分割審査の進捗を確認する方法
次に新規契約・MNPの場合の手順は以下の通りです。
- ドコモオンラインショップにアクセス
- トップページの「購入履歴」をクリック
- ページ下部にある「新規・MNP・アクセサリーの内容を確認する」から手続する
- ログインすると「受付状況」が表示される
上記の手順で機種変更時と少し異なります。
受付ステータスの順番
ログイン後、「受付状況」は下記のように進行状況によって変化します。
- 受付内容確認中
- お手続き中
- 配送作業中
- 出荷作業待ち
- 出荷作業中
- 配送待ち
- 出荷済み
上記ステータスにおける注意点や補足情報をこの後、ご紹介します。
受付内容確認中は審査に入る前の申し込み確認段階
受付状況のステータスが「受付内容確認中」になっていると、審査の順番待ちとなっています。
これから審査が行われるので、しばらく時間を置いてから、再度確認してみましょう。
審査に入った場合は、お手続き中になるので審査が通るまでもうしばらく必要です。
繁忙期や新機種が出たばかりで審査部署が立て込んでいる状況だと、通常より時間が掛かるケースもあるので、お手続き状態が長引くこともあります。
配送作業中または出荷待ちになったら分割審査に通過したサイン
お手続き中の状態が長引く時は審査に落ちた、または難航している可能性が高いです。
他のステータスで配送作業中または出荷待ちになっていれば審査に通ったことを表しています。
この場合、数日以内に商品が手元に届くので、楽しみに新機種が届くのを待ちましょう。
都内であれば当日届く場合もある
ドコモオンラインショップでは、購入当日に商品をお届けするエクスプレス配送も行っています。
エクスプレス配送は、都内や一部都道府県で、機種変更や契約変更の場合、当日に商品を届けてくれます。
費用は3,300円(税込)ですが、現在は当面の間は無料とされているため、当日便であっても費用は掛かりません。
都内の方は送料無料で当日に商品が届くので、積極的に活用しましょう。
\ 自宅で審査ができるオンラインショップ! /
ドコモの分割審査で通った人の特徴
ドコモ分割審査には明確な基準は設けられていません。
一方で分割審査を問題なく通る人には一定の特徴があります。
審査に通りやすい人の特徴を知っておくことで、自分が審査するときに活かすことができます。
審査に通る人には、どういった特徴があるのか見ていきましょう。
- 10万円以下の機種を購入した人
- 年収が200万円以上ある人
- これまでの支払いで未払い金がない人
- クレジットカードの利用履歴がある人
上記4つの特徴について、具体的な内容をご紹介します。
10万円以下の機種を購入した人
ドコモの分割審査では、端末の購入金額が10万円以上になると「丁寧審査」という基準が適用され、審査が厳しくなります。
そのため分割審査で落とされる心配がある人は、10万円以下の機種を購入するのことをおすすめします。
もし、どうしても10万円以上の機種を購入したい人は、次のポイントを参考にしてみてください。
- 割引クーポンを利用する
- dポイントで購入金額を下げる
- アクセサリー類は別で購入する
購入代金の10万円以上というのは、アクセサリー類の代金も加えられるため、機種とは別で購入するようにしましょう。
そしてクーポンやdポイントを使って10万円以下に抑えることができれば、丁寧審査の基準から外れるため試してみてください。
年収が200万円以上ある人
明確な基準はありませんが、年収200万円以上の人は審査に通りやすいとされています。
一定以上の収入が安定して見込めることが通過基準になっています。
なぜ収入がわかるかというと、分割審査ではドコモが信用情報を確認するからです。
支払いが滞りそうな人には審査を通せないため、一定の収入が見込める人は審査を通過しやすい傾向があります。
これまでの支払いで未払い金がない人
分割審査でドコモが重要視しているのは、未払いがないかということです。
過去にドコモやその他のキャリア、公共料金の未払いがあれば、分割審査で落とされる可能性が高くなります。
しっかりと料金支払いをしている人は、今後も継続して料金を支払い続けるという信頼があるため、審査を通過しやすいようです。
クレジットカードの利用履歴がある人
クレジットカードで以前に何かを購入した経験がある人も審査を通りやすいとされています。
ドコモとして、過去に一切の支払い情報がない人の審査を通すのは、未払いの可能性が把握できないため不安材料になります。
そのため、信用情報も残るクレジットカードの利用歴がある人で、きちんと支払いをしている人は分割審査を通す傾向があります。
どの程度を審査の基準にするのかははっきりしませんが、クレジットカードの利用履歴も参考にされるということは覚えておきましょう。
分割審査が通らない原因は?
ドコモオンラインショップで分割審査が通らなかった場合、その原因はどんな理由なのか気になりませんか?
原因がわかれば、その点を改善すれば審査が通る可能性があります。
分割審査で落とされやすい人にはどういう特徴があるのか、見てみましょう。
- 無職で分割審査をした方
- 10万円以上の機種を分割払いで購入しようとした方
- 利用料金の未払いが3か月以内にあった方
- 過去に未納経験が複数回ある方
- 短期間で複数回キャリアを乗り換えている方
無職で分割審査をした方
定職がない方の場合、安定した収入があるか判断できないため、分割審査で落とされる可能性があります。
しかし、必ず落とされるわけではなく、過去の支払い状況や購入した機種が10万円未満といった条件を満たしていれば、分割審査も問題なく通るようです。
無職だから落とされるというよりも、そこに加えて未納のリスクが高いと判断された場合、落とされる可能性が高いようです。
10万円以上の機種を分割払いで購入しようとした方
購入代金が10万円以上になると、分割審査が厳しくなります。
これまで支払いに問題のない方や収入のある人でも落とされることがあるようなので、購入代金はクーポンやdポイントも利用して10万円未満に抑えるほうが確実です。
近年発売されている最新のiPhoneはキャンペーンを使っても10万円を超えることが十分あるので、最新iPhoneを購入予定の方は注意しましょう。
利用料金の未払いが3か月以内にあった方
ドコモの料金未納が過去3か月以内にあった場合、分割審査は落とされてしまう可能性が高いです。
これはドコモの審査基準にもあるため、これから分割で購入しようとお考えの方は注意が必要です。
未納があっても3か月間問題なく支払いが行われれば、その後は分割審査を行えるので以前未納があった人は、何か月経過したか把握しておきましょう。
過去に未納経験が複数回ある方
一度の未納であれば、たまたま忘れた可能性もありますが、複数回の未納があった場合、支払い能力が低いと判断されてしまいます。
過去の支払い情報はドコモで一定期間管理されているため、複数回の未納があった方は分割審査で落とされる可能性が高くなります。
普段から支払いが滞らないように注意しましょう。
短期間で複数回キャリアを乗り換えている方
携帯電話は2年間の継続利用というキャリアの縛りがありますが、違約金を支払ってでもキャリアを何度も乗り換えている方の場合、解約のリスクが高い方とみなされます。
解約リスクが高い方の場合、分割払いするとドコモにとっても損になるため、分割審査で落とされる可能性が高いです。
色々なキャリアを試したい方もいるでしょうが、最低でも2年以上は使い続けることをおすすめします。
分割審査に落ちてしまった場合は「審査基準を満たしておりません」と表示される
ドコモの分割審査は外部機関によって行われ、その基準を満たしていないと審査で落とされてしまいます。
この場合「審査基準を満たしておりません」という通知が現れるので、この表示があった時は審査に落ちたとわかります。
審査基準はすべてが明確に決まっているわけではないので、「こういう人なら大丈夫」と言い切ることはできません。
ですが、これまでの支払いや機種購入代金が審査に影響しているのは間違いないので、滞納や未納は絶対に避けましょう。
\ 自宅で審査ができるオンラインショップ! /
ドコモ分割審査の基準は?
ドコモの分割審査の基準は大きく分けると2種類あります。
- ドコモの契約審査
- 専門機関であるCICによる分割審査
上記の2つに分かれます。
それぞれどのような違いがあるのかご紹介します。
ドコモの契約審査
ドコモの契約審査は、ドコモの月額料金を支払う能力があるかどうかを判断する審査です。
こちらは,余程問題のある人でない限り、落とされることはありません。
どういった方が落とされやすいか例を挙げます。
- 料金支払いを滞納している方
- 2台契約しており、2台とも分割払いをしている方
- 過去に複数回の未納、滞納の履歴がある方
- 強制解約の履歴がある方
ドコモの審査では、過去数年間の記録をさかのぼって確認するため、その履歴で問題があれば落とされます。
しかし、問題のある履歴がない方は、ドコモ契約審査は問題なく通るはずです。
専門機関であるCICによる分割審査
CICによる分割審査は、ドコモでの審査よりも厳格な基準が設けられています。
ドコモ以外のクレジットカードやローンなど他の信用情報を基に審査が行われます。
審査基準は、端末代金の分割払いを滞りなく支払い続けられる能力があるかという点で、10万円を基準に審査が厳しくなるのが特徴です。
購入金額が10万円未満であれば比較的緩やかな基準ですが、10万円以上になると厳しい審査基準が設けられています。
過去の支払い情報などに少しでも問題があれば落とされてしまうため、分割審査が心配な方は10万円未満に購入金額を抑えるようにしましょう。
審査のために頭金を支払って10万円以下にする方法は使えない
ドコモの機種購入で分割審査は厳しめの基準を設けていることはわかりました。
では、10万円以上の機種を購入するために、分割審査の基準を緩和する方法ってどんな事が考えられるでしょうか?
誰もが考えられる方法として、店頭で頭金を支払って分割の料金を減らすという方法です。
店頭で頭金を1万円程度支払うため、その分安くなって分割審査も通りやすそうに感じます。
しかし、残念ながら頭金は支払総額には変わりがないため、分割審査の基準緩和には使えません。
また、本来の分割費用を抑えるための頭金を任意で設定して、残額分を審査するといったこともできませんので注意しましょう。
分割審査を通すため、分割払いの金額を抑えるために有効な方法は、クーポンやキャンペーンの利用とdポイントによる、購入代金の値引きです。
クーポンもdポイントも購入金額から割り引かれるため、分割払いの審査では有効な手段といえます。
分割払いで機種変更や新規契約、MNPをお考えの方は、利用できるクーポンやキャンペーン、dポイントを有効利用しましょう。
iPhoneなどの機種変更で審査が通らない場合は、SIMのみの申し込みがおすすめ
iPhoneなどの高額な機種を購入しようとしてドコモで分割審査が通らない場合、SIMだけをドコモで申し込み、端末を別で購入するという方法があります。
この場合、SIMの新規契約が必要になりますが、SIM料金だけなら分割審査を通す必要がありません。
iPhoneを購入する場合、「iPhoneストア」で本体だけを購入し、そこにドコモで契約したSIMを差し込めば、ドコモのキャリアとして利用できます。
この方法ならドコモの分割審査で落とされる心配もないので、安心して購入できるはずです。
注意してほしいのは、iPhoneを購入する際は、SIMフリーのものを購入することです。
SIMが差し替えられないものでは、ドコモのSIMが使えない可能性もあるので、必ず購入はSIMフリーの機種にしてください。
ドコモオンラインショップに関するよくある質問
ドコモオンラインショップに関して、よくある質問をまとめてご紹介します。
Q1.審査は夜中でも受付てくれるの?
A.ドコモオンラインショップではメンテナンスの時間を除き、土日でも24時間審査を受け付けています。
Q2.ドコモオンラインショップについての問い合わせ先は?
A.ドコモオンラインショップへのお問い合わせは電話またはチャットで行うことができます。
ドコモの携帯電話を使用している場合、「151」にダイヤルすれば無料でお問い合わせができます。
一般電話の場合は、「0120‐800‐000」でお問い合わせができます。
受付時間は午前9時~午後8時で、年末年始を除いて無休です。
項目 | ドコモ携帯電話 | 一般電話やドコモ以外の携帯電話 |
電話番号 | 151(無料) | 0120‐800‐000(無料) |
受付時間 | 午前9時~午後8時(年末年始を除き無休) |
チャットでのお問い合わせは、ドコモオンラインショップの公式サイトで行うことができます。
画面の右側に「チャットで質問する」という項目があるので、そこをタップすると質問が可能です。
受付時間は午前9時~午前0時までで、基本は無休です。
ドコモオンラインショップは、メールでのお問い合わせはしていないので、電話かチャットで疑問点を解消しましょう。
ドコモオンラインショップで審査が通らない場合はクレジットカードで購入がおすすめ
ドコモオンラインショップで分割審査が通らなくて購入できない場合、クレジットカードで購入するという方法があります。
クレジットカードで代金を支払って、カード会社に分割で払えば問題なく好きな機種を選ぶことができます。
ただし、金利は多少かかるのでその点は理解したうえでクレジットカードを利用しましょう。
クレジットカードを持っていない時は、ドコモの携帯電話を使う人ならdポイントがたまってお得になる、dカードゴールドがおすすめです。
携帯電話料金をdカードゴールドで支払えば、ポイントも効率よくたまるのでお得になります。
まとめ
ドコモオンラインショップでは待ち時間もなく、頭金や事務手数料もかからないため、店頭で機種変更などを行うよりもかなりお得に手続きができます。
今ならオンラインであっても都内や一部の都市なら購入した当日には商品が届くため、店頭で長時間待たされるよりも時間もストレスもかからなくて良いはずです。
分割審査も店頭まで行ったのに審査に落とされたら、何時間も待たされた時間が無駄になってしまいます。
その点ドコモオンラインショップなら無駄な時間なく有意義に時間を使えます。
今回、ご紹介した分割審査を通りやすい人の特徴や、クーポン・dポイントを活用した購入代金の割引を活用すれば、審査落ちの心配も少ないはずです。
ドコモの機種変更で分割審査に不安がある方は、店頭で恥ずかしい思いをすることがないドコモオンラインショップにてのお申込みがおすすめです!
\ 自宅で審査ができるオンラインショップ! /
コメント